カテゴリー別アーカイブ: 運営事務局からのお知らせ

中学部6月9日の試合

チーム代表者さま

お世話になっております。
中学委員会の辻田です。

9日に太宰府梅林公園で行われる県大会について、グラウンドの使用注意事項があります。
所属のチーム関係者、保護者、選手にも周知をお願いいたします。

①駐車場について
⚪駐車場は情報大学の好意により、情報大学駐車場を解放してもらっています。必ずそちらをご利用ください。
⚪14チームが来るため、自チームの試合が終わり次第、すぐに駐車場をあけてください。
⚪選手の送迎、荷物の積み降ろしも、グラウンド横の駐車場まで上がることはできません。
⚪チームに1台のみ、緊急車輛として、グラウンド横の駐車場に駐車することが可能です。当日、グラウンド横駐車場入口にて、大会役員より駐車券を受け取り、車のダッシュボードに置いてください。
⚪今回のみ、駐車場係りを各チームよりお一人お願いします。駐車場係りの方は、自チーム試合開始1時間前より開始5分前まで駐車場整理にあたってもらいます。1時間前に大会本部にお越しください。
⚪バスは一般駐車場には駐車できません。情報大学の本学敷地内に駐車をお願いします。

②グラウンドについて
⚪人工芝はアルミポイントは使用できません。先端のみアルミも使用できません。
⚪アップは、第一試合のみ9:00よりグラウンド内が使用できます。
それ以降のチームは、グラウンド外の土部分でアップシューズを履いて行ってください。スパイクの使用はできません。
⚪選手は土の部分に入ったアップシューズでそのまま人工芝には入らないでください。
⚪応援はグラウンド外土の部分よりも外でお願いします。
⚪人工芝内での水分は水のみです。スポーツドリンク等は禁止です。

③試合について
⚪七試合をこなすため、試合開始時間を厳守してください。グラウンド内に入っての円陣は控えてください。
⚪競技区域は人工芝内です。

以上、長文になりましたがよろしくお願いいたします。

MRR受講スケジュール

当日12:15 KO
東福岡高校Vs.セントピーターズカレッジ
の試合もあります。

楽しんでくだーさーい

GAスケジュール

平成31年度県大会予選【中学部】

中学部の県大会の代表者会議が13日(土)に行われ
予選リーグの対戦相手が決まりました。
キックオフの時間は未定ですが日にちとグラウンドは決定しています。

5月 4日(土) vsかしい  舞鶴球技場
5月12日(日) vsつくし   春日球技場
5月19日(日) vsブランビー 舞鶴球技場
6月 9日(日) vs京築   太宰府梅林アスレチックスポーツ公園 

応援宜しくお願いします。

安全・インテグリティ推進講習会

2月にも書き込んでおりますが今一度記載いたします。

2019年度 福岡県安全・インテグリティ推進講習会実施要項

1.主 催 福岡県ラグビーフットボール協会

2.主 管 福岡県ラグビーフットボール協会 安全対策委員会

3.目 的 ラグビー競技においての重症事故を撲滅するため、日本協会に報告された事故を安全策
      推委員会で分析し、そのデータ-に基づいた安全対策講習会を計画し、その内容を都道
府県協会所属チームのグランドレベルまで落とし込むため安全・インテグリティ推進講
習会を実施する。

4.期 日  2019年3月24日(日).3月31日(日).4月7日(日) 【3日間のうち1日受講】

5.会 場 
 <3月24日> 福岡大学(第2記念講堂 1221教室) 
           【福岡市城南区七隈8-19-1】
<3月31日> 九州共立大学(自由ケ丘会館4階)
           【北九州市八幡西区自由ヶ丘1-8 】
   <4月7日 > 久留米高専 D4教室
           【久留米市小森野1-1-1】

6.講習会名 「福岡県 2019年度安全・インテグリティ推進講習会」

7.テーマ 「ラグビーにおける安全対策の徹底とインテグリティの追求」

8.内容及び
9:00~9:20  受付
(1) 9:20~9:30  挨拶         (10分) 安全対策委員長
(2) 9:30~10:00  安全対策に関する情報提供  (30分) 安全対策委員長
(3)10:00~10:20  医務事項  (20分) 医務委員
(4)10:20~10:40  コーチング事項  (20分) コ-チ委員長
(5)10:40~11:00   インテグリティ事項      (20分)
(6)11:00~11:20   質疑応答  (20分)  

・実施計画の策定(チームで必ず実施し、安全・インテグリティ推進を啓発する)
・講義・実技等講習を計画に基づき実施するよう啓発
・都道府県協会所属チームの責任者が安全・インテグリティ推進の取組を徹底し、報告する
・受講できなかったチームに対応する三地域協会主催の臨時講習会等紹介

9.参加者   (1)各都道府県のチーム責任者及びコーチ等
        (2)都道府県安全対策委員長及び医務委員長が認めた医務委員   
        (3)都道府県協会所属のコーチトレーナー
        (4)地域協会安全対策委員会・医務委員会・コーチ委員会が認めた者  

10.講 師  (1)全国安全・インテグリティ推進講習会 三地域ブロック伝達講習会受講者
        (2)地域協会安全対策委員会・医務委員会・コーチ委員会が認めた者
        (3)日本協会安全対策委員会が認めた者

※①受講者は、チ-ムの実際に指導・運営を行っている責任者です。選手の指導にかかわらない方、チ-ム運営にかかわらない方の受講は不可です。
※②オンラインテスト「Rugby Ready」と「脳震盪(Concussion 一般向け)」の2つを受講し、当日受付時に「修了書」を提出してください。昨年オンラインテスト修了の受講者の皆様も、本年度新たに受講してください。有効期限内でも毎年受講してください。
※③「※①・※②」でなけれは、受講は認められません。

2019年度福岡県安全・インテグリティ推進講習会、SA認定講習会、スタートコーチブラッシュアップ研修会開催について

2019年度福岡県安全・インテグリティ推進講習会、SA認定講習会、スタートコーチブラッシュアップ研修会開催についてご案内をお送り致します。

標記開催は全て同日同会場にて行われます。(各3会場)
チーム登録において必ず必要になりますので、受講を宜しくお願い致します。

またスタートコーチブラッシュアップは申込が必要となります。
添付、ご確認を宜しくお願い致します。

【添付ファイル】
以下のURLをクリックすると添付ファイルをダウンロードできます。
添付ファイルがダウンロードできない場合は、URLをコピーしてブラウザに貼り付けてください。

添付ファイル名:2019年度福岡県安全・インテグリティ推進講習会、SA認定講習会.pdf (515KB)

https://rugbyfamily.jp/index.php?action_sendmail_download=true&i=7983&n=38d6c84e52f374ed3728909e7e28d1fc&fn=1

添付ファイル名:スタートコーチブラッシュアップ研修会(安・インテグ推進講習会).pdf (169KB)

https://rugbyfamily.jp/index.php?action_sendmail_download=true&i=7983&n=36dcdfd94bf819c3a2791a0d3f93dada&fn=2

添付ファイル名:申込書)スタートコーチブラッシュアップ 安全・インテグリティ推進講習会.doc (38KB)

https://rugbyfamily.jp/index.php?action_sendmail_download=true&i=7983&n=8f56abc17af4bacfaeabb45b36c42231&fn=3

協会より

お世話になります。
さきほどのメールに続きまして、日本協会より、標記通達文が届いております。

チーム内、ご伝達を宜しくお願い致します。

【添付ファイル】
以下のURLをクリックすると添付ファイルをダウンロードできます。
添付ファイルがダウンロードできない場合は、URLをコピーしてブラウザに貼り付けてください。

添付ファイル名:190117(通達)指導者資格制度改正について.pdf (206KB)

https://rugbyfamily.jp/index.php?action_sendmail_download=true&i=7930&n=d7c70f1b522191440d4af3e277a9b698&fn=1

協会より

お世話になります。
日本協会より、標記通達文が届きました。

チーム内、ご伝達を宜しくお願い致します。

【添付ファイル】
以下のURLをクリックすると添付ファイルをダウンロードできます。
添付ファイルがダウンロードできない場合は、URLをコピーしてブラウザに貼り付けてください。

添付ファイル名:190117(通達)競技規則改正.pdf (189KB)

https://rugbyfamily.jp/index.php?action_sendmail_download=true&i=7929&n=b896cf21a663bf4855cbd0d9ef97be00&fn=1

2019年新年会

皆さま明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。

新年会の連絡をいたします。
日時1月13日 受付17時~
新年会開始18時
(受付の方も会員ですので遅れないようにお願いします)
場所 東映ホテル(中央区高砂1-1-23)
☎️092-524-2121

会費 大人3500円、中学生2500円、小学生2000円、未就学児1000円、未就園児0です

尚、追加、キャンセルは1月9日までにお願いします。それ以降はホテル様との絡みもあり受付できません。宜しくお願いします。