カテゴリー別アーカイブ: BBS

住所変更等

入会申し込み書に書かれた住所や電話番号が変更になってある方は、事務局 森のほうまで連絡ください。グランドでお会いしたときで結構ですので。
宜しくお願いいたします。

「5/3どんたくパレード」の参加案内

RWC2019福岡推進委員会事務局より、
機運醸成として、「5/3どんたくパレード」に参加するとの事で
クラブチームへの参加要請がありました。

小学生とコーチスタッフで、各クラブ10名程度参加可能であれば、
4/22までに、下記4点を小学部で取りまとめ事務局または、広報足立まで連絡ください。
最終締め切りが、4/24までとなっております。
・責任者名
・責任者連絡先(電話番号とメールアドレス)
・参加人数

昨年は雨で中止となりましたが
今年は、「ドリームラグビー」RWC2019福岡推進委員会でパレードに参加し
コカコーラ・サニックス・九電 など参加予定です。

是非ご協力をお願いします。

※参加人数については、制限はありません

 

よろしくお願いいたします

 

4月30日梅林交流戦

4月30日の春の梅林交流戦の
スケジュール表を作成いたしましたので、連絡いたします。
駐車場は、情報大駐車場に駐車をお願いします。連絡車は、各チーム2台とします。荷物は、梅林公園駐車場で一旦降ろしてから、情報大駐車場に止めてください。駐車場の開錠は、8時20分にいたします。グランドの入場は、9時00分からで、時間厳守です。東屋は8時からでも、使用出来ます。グランド使用についての注意は、スケジュール表に記載しています。アルミポイントは、使用禁止、グランド内は清水のみ使用出来ます。スポーツ飲料は、禁止です。グランドの外はオッケーです。詳細は、スケジュール表を見てください。東屋を利用して着替えて、グランドに9時00分に入れる時間にお集まりをお願いいたします。集合時間は各チームにお任せ致します。よろしくお願いいたします。

MRR実技認定試験

平素より普及育成活動ご協力ありがとうございます。

 5月4日(木)グローバルアリーナ 陸上競技場にて『MRR実技認定試験』を実施いたします。また、併せて新5年生と新6年生を対象としました交流会を実施いたします。

詳細は下記の通りです。

1.MRR実技認定講習会

 ミニラグビーの交流会の主審を担当していただきます。昨年2月および9月、本年2月に実施したMRR筆記試験に合格された方のみを対象とします。今回は、ブラッシュアップ講習会ではありませんのでご了承願います。また、実技試験ですので事前に交歓会や各種試合の主審を経験していただいた方に限らせていただきます。

 MRR実技と講習会(座学)を行われた方は県大会のレフリーまたはアシスタントレフリーとして今後、県大会の運営に協力していただきます。

 次回9月実施予定については、現時点では場所および時間は未定です。

1)対象者:MRRの講習会受講者(筆記試験合格者)

2)場所:グローバルアリーナ 陸上競技場

3)時間: 8:45 受付

      9:10 実技認定講習会受講者開講式

      9:45 実技認定講習会開始

     15:00(予定) 実技認定受講者の講評および閉講式

4)レフリーのスタイル:ジャージ、短パン、ソックス着用のこと。

(スタイルは試合のプレイヤーと基本同じであるが、アンダーシャツ等は表に出さないこと)

2.交流会

1)対象者:小学校新5年生および新6年生

 Aパ-トとBパートを考えています。Aパートは6年生、Bパートは5年生を主と考えています。

2)場所:グローバルアリーナ 陸上競技場

3)時間: 9:00 受付

      9:30 開会式

      9:45 第1試合開始 試合終了後、各自流れ解散

【中学部】市民大会の連絡事項

①レフリーに一部変更。
・2日目レフリーに一部変更があります
・福岡市ラグビー協会HPにも掲載しています

②注意とお願い
・駐車場に関しては、会場近くの有料駐車場をご利用下さい
さわやか広場駐車場、隣接の野球場、サッカー場、周辺道路への駐車は厳禁
・代表者打合せ 両日とも9:15より各チーム代表者1名出席
・会場設営の為、各チーム1名、両日とも 8:45にご集合下さい

③その他
・初日ドクターの手配できました。
ご協力ありがとうございました。
・運営サポートチーム
会場設営 かしいさん
本部運営 草ヶ江さん
駐車場入口警備 12日ぎんなんさん 20日みやけさん

以上 よろしくお願いします。

日本ラグビーフットボール協会 ラグビーファミリーガイドをリンクしました。

doutoku kyouzai4.psd

この道徳素材集「あなたたちへのパス」は、(公財)日本ラグビーフットボール協会がラグビーの試合で実際に起こった3つの事実をまとめたものです。ラグビーには、献身と協力、尊敬と友情、多様性とチームワークといった素晴らしい精神があります。このエピソードを元にラグビーの持つ精神に触れていただき、仲間と自分を考えるヒントになれば幸いです。

【小学部】新人戦についてのお知らせ

日付 2月26日(日)
会場 さわやかスポーツ広場
集合 8時30分
持ち物 公式ジャージ
白パン
城南ソックス
スパイク
ヘッキャ
昼食

※公式ジャージは土曜日にコーチから子供達に渡されます。
当日忘れないように気をつけてください。

※8時30分集合ですが、駐車場が満車で停めれなくなる恐れがありますので、早めに来た方がよいと思います。

小学部 学年代表について

先日の保護者会にて学年代表資料が配布されましたが
コーチ会議の内容が反映されていませんでしたので
修正致します。

コーチ
6年:武藤(サブ 倉掛)
5年:村中
4年:横田
3年:寺田
2年:清水
1年:築濱
幼:徳住(サブ 末崎)