カテゴリー別アーカイブ: 運営事務局からのお知らせ

第1回九州女子ミニラグビー交流会実施のご連絡

ラグビースクール責任者各位

お世話になります。
九州協会からの案内を転送します。
詳細は、添付ファイルをご確認下さい。

九州管内で活動するラグビースクールで活躍する女子にスポットを当てて大会を企画いたました。
女子だけの大会、交流会は今後女子選手の競技力向上には欠かすことのできない大会であると考えます。
そこで、U-12女子(小学生5・6年生)、U-10女子(小学生3・4年生)を対象に
各県女子選手だけの県の垣根を超えた交流と親睦、競技力向上、発展のための研修を兼ねた交流会を実施いたします。
大会要綱、申込書を別紙添付しご連絡いたします
九州RF協会理事会に開催承認書を申請中ではありますが開催期日までの準備期間が少ないことから
各県委員長、ミニ部門長におかれましては各チームに周知・案内いただき、女子選手の参加者獲得をお願い
いたしたくご連絡いたします
交流会内容

コーディネーショントレーニング
基礎スキル
交流戦(ゲーム)

対象

U-12女子(小学生5・6年生)
U-10女子(小学生3・4年生)

参加条件

選手登録されている者
保護者の同意がある者
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策マニュアルを順守の事
健康チェックシート【A・B】の提出必須

開催日程・場所・参加費・タイムスケジュール

令和4年2月27日(日)
場所:森山ふるさと公園(長崎県諫早市森山町下井牟田1238)
参加費:1,000円/人
タイムスケジュール

9:30~ 受付
10:00~ 開会式
10:30~ コーディネーショントレーニング、基礎スキル
12:00~ 昼食
13:00~ 交流ゲーム
15:00 閉会式~解散

その他

申込期限:令和4年2月20日(日)
別紙『参加申込』に必要事項を記入し各県普及育成委員会へ申し込みを行う。
参加に当たっては、必ず保護者の同意をえること。
怪我、事故等の対応は、所属チーム等で対応すること。
スポーツ傷害保険への加入を参加条件といたします
新型コロナ感染拡大の状況によっては、『中止』の判断もあります。

参加申込書先

各県普及育成委員会

 

問い合わせ先

九州ラグビーフットボール協会 普及育成委員会
ミニ部門 岩永 昭博 携帯090-1160-6299 Email:iwanaga2230@hb.tp1.jp
総務部門 真鍋 弘 携帯090-2352-0778 Email:manabe.hirosi@agate.plala.or.jp

よろしくお願いいたします!

01 第一回九州女子ミニラグビー交流会 実施要項(案)

03 参加申込

04 令和3年度コロナウイル感染症拡大防止対策マニュアル(改訂版20211001)

05_健康チェックシートA・B

06 会場案内

 

2022年 新年会のメニュー及び価格

 いつもお世話になっております。

ご質問の件ですが、

料金

大人料理3,000円~

子供料理3,000円~

お子様務ランチ1,500円~ドリンク付

飲物 フリードリンク アルコール含む2,000円~

   (瓶ビール、ウィスキー、焼酎、ワイン、ソフトドリンク)

   フリードリンク ソフトドリンクのみ 1,000円~

   (ウーロン茶、オレンジジュース、コーラ、ジンジャーエール、ノンアルコールビール)

メニュー(一例です。)

大人料理3,000円

もずく酢

鮪の山掛け

押し寿司

生ハムと香味野菜

鯖スモークのタルタィーヌ

本日の魚料理

チキンカツ チーズ焼

牛ロースステーキ

デザート

子供料理に関しましては、年齢層や出して欲しいメニューをお聞きして作成致します。

例では、から揚げや焼き飯、ハンバーグなどのメニューとなります。

お子様ランチは、ワンプレート料理となり、チキンライス、ハンバーグ、エビフライ、
デザートなどを予定しております。

卒業を祝う会

卒業・進級を祝う会は3月21日になりました。雨天決行です。
又、部員の増加にともない駐車スペースの確保が難しくなってきました、特にこの日は多く集まると思いますので乗り合わせや
公共の機関、自転車・バイク等での来場をよろしくお願いいたします。

この先の行事について

未だ新型コロナが猛威を放っております。そのため年末に行う餅つきと年始に行うぜんざい会は中止といたします。

尚、新年会は数少ないクラブ全員が顔を会わせる機会ですので延期といたします。

3月に行われる卒業・進級を祝う会は行う予定です

福岡県ラグビー協会より

城南スポーツラグビークラブ 管理者
森 英俊様

いつもお世話になっております。
また、日頃より当協会の事業に対しご理解とご協力を賜り心より感謝申し上げます。

さて、巷ではコロナウイルス感染症が蔓延しており、大変な状態になっています。

先に、当協会から「新型コロナウイルス対策について(通達)」を発信しておりましたが、3月末までの期限となっておりましたので、本日理事会を開催し、今後、4月末日までの対応について添付のとおり決定致しましたので送信させていただきます。

COVID-19 (新型コロナ)によるチーム活動の自粛

協会よりこの時期の練習等においてのメールが届いております。2月27日14時に来ましたのでこの日の夕方の首相の休校要請よりも前に届きましたので時間がたつにつれ自粛要請はきつくなってきていると思います。

当チームとしましても3月8日(日)まではチームによる練習は中止とします。尚今後の練習につきましては世の中の動きを見ながら判断していきたいと思います、子供たちは一人でもできる練習をコーチのほうから連絡してあげてください。

何よりも次にグランドで元気に笑顔で子供たちに会えることを楽しみにしておきます。更には進級式、卒部式は日を変えてでもしてあげたいと思っております、その際はご協力よろしくお願いいたします。それでは皆様もお身体に気を付けてお過ごしください。